自動車や他の車両の盗難は、現代社会において深刻な社会問題の一環となっています。この問題に対処するため、技術の進歩により新たな手段が導入されています。
その中で注目されるのが「イモビライザー(Immobilizer)」と呼ばれる電子装置です。イモビライザーは、車のエンジンを始動する前に特定の認証が行われないと、車両を動かすことを不可能にします。
この電子装置は、通常、トランスポンダー技術を利用しています。所有者がキーに内蔵されたトランスポンダーを所持しているか、別の認証手段を使用することで、車のエンジンを始動できるようになります。
この厳格な認証プロセスにより、不正なアクセスや盗難を防ぎ、車両のセキュリティを向上させることが期待されます。本記事では、イモビライザーの仕組みや特徴に焦点を当て、その防犯効果について探求していきます。
イモビライザーとは
イモビライザー(Immobilizer)は、自動車の盗難防止システムの一種です。
専用キーに埋め込まれた電子チップがもつ固有のIDコードと車両側のコードが一致して初めてエンジンが始動する自動車防犯装置。
正しいチップを持たないキーでエンジンを始動しようとしても、エンジンがかからないようになっています。
車両を起動するために特別なキーとトランスポンダが必要な仕組みを備えていて、これにより不正なアクセスや盗難を防ぐことができます。
イモビライザーの仕組み
イモビライザーは、車両に設置されたトランスポンダーアンテナと、車両のキーに内蔵されたトランスポンダーチップから成り立っています。
車両のエンジンを始動する際には、キーのトランスポンダーチップから電波が発信され、車両のトランスポンダーアンテナで受信されます。車両側は、受信した電波からキーのチップに内蔵された暗号を解読し、正しいチップであるかどうかを判断します。
もし、正しいチップでない場合、車両はエンジンを始動させずに停止したまま、このように、正しいキーでない場合は、イモビライザーによって車両を盗まれることを防ぐことができます。
なお、イモビライザーは車両のセキュリティを強化するために開発されたものですが、完全なセキュリティを保証するものではありません。
最近では、高度なハッキング技術によってイモビライザーを解除する方法が開発されているため、車両所有者は常に注意を払う必要があります。
イモビライザーは無線通信による防犯装置
イモビライザーには、トランスポンダと呼ばれるID情報を埋め込んだRFタグが使われており、電磁界や電波を無線通信によって情報をやりとりしてます。ちなみにイモビライザーには、135kHzのICタグが利用さています。
135kHzのタグは1950年に高周波利用設備として、法制化されており、世界的にも規格統一されています。
周波数が低い135kHz電波(周波数割当表8.3kHz-27500kHz)は性質上、水分の影響を受けにくい特徴があり、水分と密接な環境下にある車両防犯無線通信には優位とされています。
トランスポンダ(transponder)とは、「送信機」を意味するトランスミッタ(transmitter)と「応答機」を意味するレスポンダ(responder)を合わせた合成語。
イモビライザーの弱点
イモビライザー は自動車の盗難を防ぐために使われるセキュリティシステムですが、残念ながら弱点も存在します。
- トランスポンダ(無線タグ) は、近距離通信を介して車両と通信するもので、スキャン装置を使ってハッキングされる可能性があります。
- イモビライザーシステムは電源依存なため、バッテリーが切れたり、車の電源が断たれた場合は、システムが機能しない可能性があります。
- イモビライザーシステムは定期的な修理やメンテナンスが必要。
- イモビライザーはあくまでエンジンを始動できないようにする装置、従って「レッカー盗難」や「車上あらし」などに対して効果は無い。
数年前までは一部の高級車にのみ設置されていましたが、最近では軽自動車、ミニバンなどの大衆車両やオートバイなど、あらゆる車両に装備されています。
ところが、万能防犯装置と思われていたイモビライザーですが、不正アクセスでエンジン始動を可能にさせることができるようになってしまったのです。
その手口とは、イモビライザー搭載車の整備用の専用コネクタから進入し、車両側のIⅮ情報をリセットし、別のコードを照合させることで、エンジン始動を可能にする装置、通称「イモビカッター」が登場したことで盗難が容易にできるようになったのです。
この装置を使用し場合、数分で盗難が可能と言われています。
イモビライザー機能の悪用
前述の通り、鍵のIⅮ一致で初めてエンジン始動するイモビライザー、ところが何らかのトラブルで鍵を無くした場合、エンジン始動できません。
当然、合鍵を作りID情報操作しなければいけません。素人には出来ない作業のため、専門の技術屋さんに頼るしかないです。その時にID情報をリセットする道具が「イモビカッター」です。
この「イモビカッター」の悪用です。
有効な対策は?
イモビカッターによる盗難防止対策として、さまざまな防犯装置が発売されています。
イモビカッターによる進入を検知すると妨害し、さらに警報音を鳴らすBullcon「イモビカッターガード」や、不正アクセスによる侵入をブロックする「OBDガード」などがあります。
しかし、イモビライザーはあくまでエンジンを始動できないようにする装置、従って「レッカー盗難」や「車上あらし」などに対しては効果がないため、現時点での有効な対策として、ハンドルロックやタイヤロックなど物理的な方法と併用するのが有効とされています。
イモビライザーキーを無くしたら?
例えば旅行先でイモビライザーキーを無くしたら何かと大変です。まずはロードサービスや代理店に連絡し鍵屋さんを呼びますがイモビライザーの場合、車両のコンピューターにアクセスしIDコードの再登録が必要なため、鍵屋さんに対応可能かどうか確認することを忘れないように。合鍵だけ作ってドアロックを解除しても、イモビライザー機能がないとエンジン始動ができないので注意。
- IDコードなどの情報を使用して、代理店または車のメーカーから新しいキーを作成することができます。
- イモビライザーキーを無くした場合、イモビライザー機能の複製に時間と費用がかかる。メーカー依頼は一週間前後の期間と数十万の費用が必要です。
スマートキー電池切れた場合のエンジン始動は?
スマートキーの電池が切れたらリモコン操作でドアロックを解除が出来なくなる為、内部に収納されているメカニカルキーでドアロックを解除します。
①まずはメカニカルキーでドアロックを解除…
②ドアロックを解除したら、エンジンを始動させる…
以下の手順でエンジンをスタートさせましょう。
- シフトレバーを「P」に入れる
- ブレーキを踏む
- スマートキーをスタートボタンに5秒以上重ねる
- スタートボタンの表示灯(緑)が点灯したらボタンを押してエンジンを始動させる
イモビライザーの防犯効果
イモビライザーは、自動車の盗難を防ぐための有効なツールです。これは、車両を起動するために特別なキーまたはトランスポンダーが必要であるため、不正なアクセスや盗難を防ぐことができます。これにより、自動車所有者が安心して車を使用することができます。
テレビ報道もされているイモビカッター盗難、実際に「レクサス」や「ランドクルーザー」などの高級車が盗まれていますが、イモビライザーによる盗難防犯は効果的と考えられ、各メーカーによる標準装備化が進められています。
しかし、イモビカッター車両盗難が実際に行われているのは事実、やはり2重3重の対策を講じることで強固な防犯対策になります。また、抑止力効果の高いホームセキュリティの契約もお勧めです。(センサー感知で警備員が直ぐに駆けつけてくれて、場合によっては警察も同行します。)
万一、車を盗まれてしまったときは、直ちに警察に届け出ることが重要、車両保険に入っていれば、保険会社に連絡することも必要です。