花粉症やPM2.5、ウイルス対策として空気清浄機はもはや必需品。中でも、米国シリコンバレー発の「Airdog(エアドック)」は、従来のHEPAフィルターとは異なるTPAフィルター技術を搭載し、世界中で注目されています。
この記事では、Airdogの仕組み・メリット・人気モデル比較し、あなたに最適なモデル選びをサポートします。
Airdog(エアドック)とは?

Airdog(エアドック) とは、アメリカ・シリコンバレー発の次世代型空気清浄機ブランドです。世界30か国以上で展開され、医療機関や教育施設、オフィスなどでも幅広く採用されています。
最大の特徴は、従来のHEPAフィルター式ではなく、特許技術「TPAフィルター」を採用していること。これにより、空気中の超微細粒子まで強力に除去しながら、フィルター交換不要という大きなメリットを実現しています。
Airdog独自のTPAフィルター技術
Airdogの最大の特徴は、TPA(Twin Pole Active)フィルター技術。
従来の空気清浄機が「フィルターに通すだけ」なのに対し、Airdogは 電気の力で微粒子を帯電させ、磁石のように吸着 します。
- 吸引:ファンで空気を吸い込む
- イオン化:粒子を帯電させる
- 吸着:TPAフィルターに強力に捕集
- 排出:きれいな空気を循環
👉 この方式により、0.0146μm(ウイルスより小さいレベル)の粒子まで除去可能です。
フィルター交換不要
一般的なHEPAフィルターは半年〜1年で交換が必要ですが、Airdogは 水洗いして繰り返し使える のが大きなメリット。
- 年間の交換コスト → 0円
- ゴミ削減 → 環境にやさしい
- フィルター交換不要 → ランニングコストが安い
- 花粉・ウイルス・PM2.5・タバコ煙まで除去
- 静音設計で寝室やオフィスでも使いやすい
- デザイン性が高く、インテリアに馴染む
強力な除去性能
- 花粉
- PM2.5
- タバコ煙やニオイ
- ウイルスレベルの微細粒子
まで幅広く対応。特に、花粉症やアレルギー体質の人から高い評価を得ています。
静音設計

モーターとフィルター構造が工夫されており、
- 就寝時でも気にならない静音性
- 省エネ運転にも対応
Airdogの名前の由来
「Air(空気)」+「dog(守る存在)」を組み合わせた造語で、
“空気を守るパートナー” という意味が込められています。
Airdogはどんな人におすすめ?
モデル | 適用畳数 | 特徴 | 価格帯 |
---|---|---|---|
X3s | ~16畳 | コンパクトで寝室向き | 約7〜8万円 |
X5s | ~30畳 | スタンダードモデル | 約10〜12万円 |
X8 Pro | ~50畳以上 | 大空間対応、最上位機種 | 約15万円〜 |
👉 一人暮らしは X3s、リビングには X5s、オフィス・広い空間には X8 Pro が最適。
- 花粉やアレルギーで悩んでいる人
- 空気清浄機のフィルター交換コストを抑えたい人
- 広いリビングやオフィスで使いたい人
Airdog厳選品

X5D
- ¥162,600 税込
- 31.6奥行き x 30.6幅 x 65高さ cm
- CO2センサー搭載で室内の二酸化炭素濃度を測定
- キャスター&転がり防止ストッパー付き
- ペットのいるご家庭にオススメ
X3D
- ¥122,000 税込
- 26奥行き x 27幅 x 56高さ cm
- 場所を取らないコンパクトサイズで持ち運びもラクラク
- 光&人感センサー搭載
- 3方向広角排気システム
X5D マットブラック
- ¥168,300 税込
- 31.6奥行き x 30.6幅 x 65高さ cm
- おすすめスペース~24畳
X3s
- ¥64,800 税込
- 26奥行き x 26幅 x 52高さ cm
- PM2.5対応
- 集塵フィルター水洗い
X8pro
- ¥298,000 税込
- 23.5奥行き x 37.5幅 x 14高さ cm
- PM2.5対応
- 集塵フィルター水洗い
mini portable(ミニ ポータブル)
- ¥42,790 税込
- 8.4奥行き x 7.3幅 x 22高さ cm
- 高性能小型TPAフィルター搭載
- 車内、カフェ、ワーキングスペースなどプライベートの空間での使用に最適
実際に使ったユーザーの声
良い点・メリット
- 空気の汚れが見える・実感できる 「空気が悪いと赤くなるので目に見えて分かりやすい。」 Rentio
「焼肉した後の感想としては、これまで3年使っていた物に比べても翌日に臭いが残って無い」 araou(アラオウ)
→ 汚れ具合をセンサーで確認できたり、脱臭性能が体感できるという声が多い。 - メンテナンス・ランニングコストが少ない点 「フィルターに水洗いできるので経済的」 Rentio+1
「お手入れが楽で、尚かつフィルターも水洗いできるので、余計な出費が出ないのは、良かったですね。」 Rentio - 性能・清浄能力の高さ 「1分後には9割の煙を吸入。空気中の汚れを数値で確認できる」 マイベスト
「汚いけどこれが空気中にあったかと思うと…」というほど、フィルターにたまったホコリやススを見て “空気清浄の効果” を実感したという声。 araou(アラオウ) - 見た目・操作性が良い 「操作が簡単でした」「デザインが良かったです」 Rentio+1
→ ボタン操作やモード切り替え等が直感的、また見た目が部屋に馴染むという意見。 - 臭いの改善が顕著 「ペットの臭いで脱臭機やジアイーノを使用して効果をあまり感じなかったが、これを使ってみて明らかに臭いが改善されている。」 Rentio
改善してほしい点・デメリット
- 本体価格が高め → 初期コストがネック 「購入時の価格が高い…という声もありますが、長く使えばコストパフォーマンスは良い」 ドラマナビゲーション+1
- サイズ・設置場所の問題 「サイズが大きすぎる」という口コミもあるように、設置スペースを考えないと置き場所に困る。 マイベスト+2まめっこブログ+2
- 音の問題(強モードでうるさい) 「強モードは若干大きいので、周囲に配慮したいシーンではモードの調整が必要です。」 マイベスト
→ 夜間や静かな部屋では静音モードを使うなど工夫が必要という声。 - お手入れの手間あり フィルター洗浄が必要 →「フィルターの水洗いが少し面倒…」という意見もあります。 ドラマナビゲーション+1
- サポート対応や納期・付属品の扱い 「カスタマーサポートにメールしても返ってこない」「領収書が送られてこない」など、対応の遅さを指摘するレビュー。 araou(アラオウ)
「クリーナーが1つありませんでした。すぐに送っていただきましたが、最初なかった」 楽天レビュー
総評・ユーザーが重視しているポイント
- 空気清浄能力の高さとその“実感できる効果”が購入理由の大きな割合を占める。
- フィルター交換不要で水洗い可能という部分が、長期使用を考えるとコスパ面で非常に評価されている。
- 初期投資・設置場所・音などの“使い勝手”の部分で妥協できるかどうかが“満足度”を左右する。
- サポート体制・誤配送や付属品の欠品など細かい部分の対応がユーザーの信頼に関わる。
まとめ
Airdogは従来の空気清浄機の課題を解決した「次世代型」。初期投資はやや高めですが、フィルター交換不要で長期的に見ればコスパ良好。
花粉症やアレルギー対策を真剣に考えている方には、特におすすめの空気清浄機です。